一方、「山形女性医師ネットワーク:医学生・研修医との集い」のサマーバージョンとして、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年と、毎年7月に気軽な茶和会形式の懇親会「サマーパーティー」を開催しています。
懇親会形式が好評のため、2014年度からは、講演会の代わりに、秋にも同様の「オータムフェスティバル」を2014年、2015年に開催しました。2016年度からは、2月に「ウィンターフェスティバル2017」、「ウィンターフェスティバル2018」を開催しました。
2014年から講演会が一時途絶えていましたが、2016年からは、新規の企画として、田辺三菱製薬株式会社・第一三共株式会社との共催で、2016年11月、2017年11月に講演会「Lifestyle-related Disease Seminar ~女性の健康を考える~」を開催しています。生活習慣病に関連する基礎研究・臨床研究を行っている山形県内外の女性医師を演者にお招きして御講演をいただいています。
ご好評に答えて、今年第3回の「Lifestyle-related Disease Seminar ~女性の健康を考える~」を下記の様に企画いたしました。今回、御講演をいただく2人の先生は、山形大学医学部の御卒業です。臨床や研究の第一線での御活躍を発表いただき、参加者の皆さまに各分野のさまざまな観点から御討論いただければ幸いです。もちろん男性の参加も大歓迎です。
ご多忙中とは存じますが、是非多くの方がご参加くださいますようお願いいたします。
参加の申し込みは必須ではありませんが、人数把握のため、できましたら、事務局(yamajoseiishinet@yahoo.co.jp)へ、氏名・御所属・電話番号をメールにて、11月12日(月)までに御連絡下さい。山形大学医学部学生の方は、連絡係の方に、学年・氏名を御連絡いただいても大丈夫です。
臨時託児につきましては、「クレアママメイドサービス」にお願いしています。対象は、0歳から12歳までのお子様で、託児時間は、18時30分~21時30分の予定です。飲み物やおやつをご持参下さい。
臨時託児をご利用される方は、必ず10月31日(水)までに、申込者氏名、お子様のお名前(ふりがな)、年齢、性別、アレルギーの有無とその内容、その他特記事項、緊急連絡用の電話番号を、事務局(yamajoseiishinet@yahoo.co.jp)に御連絡下さい。ご不明な点につきましては、事務局へお問い合わせ下さい。


記
「Lifestyle-related Disease Seminar ~女性の健康を考える~」
日時:2018年11月20日(火)18:45~20:30
場所:山形国際ホテル
〒990-0039 山形市香澄町3-4-5 TEL:023-633-1313
基調講演:『「CDE-Yamagataの創設について』
*CDE-Yamagata: Certified Diabetes Educator of Yamagata (山形糖尿病療法指導士)
山形大学医学部内科学第三講座 病院助教 髙窪 野恵 先生
特別講演:『SGLT2阻害薬を使ってみたらこんなメリットが!』
栗原市立栗原中央病院 内科 部長 木田 真美 先生
会費:1,000円(山形女性医師ネットワーク会員、および一般医師)
学生・研修医・メディカルスタッフは無料
*臨時託児所を準備しております(事前にご予約下さい)。
*講演会終了後に情報交換会を予定しております。